伊勢麻吉旅館
更新が遅れている旅の続きを・・・
今回の旅13泊中3泊を伊勢で過ごします。
ここまでの走行距離およそ2400km
名古屋を出て大阪・淡路島・四国・九州
そして本州に戻り山口・広島・岡山と!
岡山倉敷よりどこにもよらず三重にある麻吉に向かいます。
距離およそ370km!
後半にてかなり疲労が(´;ω;`)
でもがんばって走り予定より1時間ほどはやく到着!
今旅で一番楽しみにしている旅館でした^^
伊勢西インタ降りて約1k
狭い住宅街を入ったところに
江戸時代、遊郭として栄えた街(古市)の面影そのまま残した宿がこの
麻吉旅館です。
もと花月楼といい、茶屋だったそうで
芸妓も30人ほど常時抱えた県下第一級の大料理店だったそうです。
さっと車を止めて
築230年ほど
五階建て!
だそうですが
最初の写真みてもえ?って感じですよね^;;
こんな感じで建てられています。
私が泊まった部屋は4階です。
が入り口はこれ
矢印の奥が駐車場
丸印が4階の入り口です。
ここからは階段になってまして
正面に見えるのが3階の入り口
更に降りていくと2階・1階?の入り口が@@
そして4階の玄関の中へ
なんともたまらん><
お部屋は「もくれん」
これが部屋の玄関みたいですが
ここは中から鍵を
出入りはこちら
( ´艸`)
お部屋はシンプルです。
が
この部屋にはユニットバスがあります。
2部屋だったかユニット付きのお部屋があるそうです。
他の部屋は家族風呂になります。
トイレも別だそうですが結構あちこちにトイレが^^
こちらは5階部分へ行く階段かな?
ここもお部屋だそうです。
3部屋続きの間
で
となりに
宴会場?などで使うらしいですが・・・
この怪しい雰囲気
嫌いじゃないw
かなり広いです。
お次は4階から下へ
ここが家族風呂あたりですね!
ここ吹き抜けなんです
昔はここ大忙しだったのでしょうね
少し外を
反対側は伊勢自動車道!
ここが一番下の臨時駐車場あたりです。
再び上ります。
この日は小雨交じり
が
更に雰囲気が出ていい感じ
行く所もないので・・・
疲れて動きたくないのは内緒w
結構この玄関のスペースでだらだらとしてました><
4階部分はほぼ貸し切り状態@@
とても静かで落ち着きましたよ^^
夕食はお部屋で朝食は向かいの食堂でした。
どちらも家庭的なシンプルな料理ですが
心のこもった暖かい料理でしたよ^^
お米がとてもおいしかったですよ!
長くなりますが夜がまた最高でした。
宴会場もちらりw
夜は扉も変わります!
少し開いてるのはわざとなんです!
裏から見ると!
全部閉めると
赤まるの部分の板がぱたんと降りて
外から開かなくなります。
従業員の方もちょいちょいやってしまうそうです( ´艸`)
もちろん夜はちゃんと閉めますよ!
是非
以上
伊勢麻吉旅館でした!
それでは
またん
0コメント